12月19日(土)その1
♪雨は夜更け過ぎに〜雪へと変わるだろう〜♪
午後から突然の大雪、街は渋滞のパニック状態。
夜を迎えたら突然晴れて・・・夜空には満天の星空。
素敵な夜だ。

今夜はQUEENで、俺の友人「John」の一世一代のセレモニーがある。
「求婚」
イギリス人はプロポーズに凄いパワーを使う。
テーブルをセッティングし、キャンドル、花、バックバンドを準備して1曲、愛の歌をJohnが彼女に捧げて・・・・・
歌が終わり、そして跪いて「結婚して下さい・・・」
彼女に内緒で何度もリハーサルを繰り返した。
決行は20:00pm・・・・・

 12月18日(木)
今夜は八王子からフラメンコギタリストの阿部 力さんが、来年ここでリサイタルをする為に下見にいらっしゃってる。
フラメンコの踊り手さんがお二人と阿部さんのギターと唄。
今、リハーサルが終わって8:00pmから本番。
今夜いらっしゃる方はラッキー!「無料の公開リハーサル」みたいなもんです。通常営業なんだけど 飲みにきたら偶然 プロの演奏に踊り・・・いやぁ、しつこいけどラッキー!
もともと、ブルースやロックのギターばかり聴いていた俺にとってスパニッシュやフラメンコギターはちょいと憧れてました。
フラメンコ・・・妖艶と哀愁と歓喜。
音楽っていいなぁ。

 12月17日(水)
15日の午前中に【独り言】を入れて以来、PCを一度も開けられない充実の2日間が過ぎた。
夢ではなく 現実の15日、16日が終わり 何事もなかったようないつもの朝を迎えた・・・
余韻・・・
心に刻み込まれるあのカホンのリズム、シンセサイザーの美しい響き、ストラットキャスターの鳴き、そしてあのしゃがれた声・・・
柳ジョージさん、ミッキー吉野さんとのありえないコラボをプロデュースするノブさんのパワーに心から感謝・・・

店に来て夕べの名残の大掃除、テーブルをいつものようにしつらえて、お客様をお迎えする準備。
ステージ周りを整え始まって、新ためて湧き上がるこの気持ち。
ノブさんの座ったドラム椅子。ミッキーさんの座ったQUEENのカウンター椅子。ジョージさんの使ったマイク、椅子、アンプ・・・
感謝と感動を 言葉に出来ないこの想い・・・

そして何よりも・・・
いらっしゃったお客様の顔、顔、顔・・・・・
本当にありがたい、お一人お一人にもう一度御礼をしたいと思う。
心から 「ありがとうございました」

俺の夢が叶ったんじゃあない。
これは、お客様と一緒に叶えていく夢の始まりだ。

 12月15日(月)
【DO A NOBU'S Vol.3】
ついに本番だ。夕べ、いやっ、今日の朝4:00までかかって準備。
どうせ遠足の前の日状態だと思い、あれもこれも・・とこなしていったら目がしょぼついてきて いよいよ体力の限界。
9:00に熟睡からすっきり目覚めて またまたすぐ店へ・・・
夜になれば お客様の笑顔のエネルギーでこりゃまた 元気100倍!
本番も楽しみだけど 打ち上げはもっと楽しみ(これが本音?)
「成功を祈って独り拍手」の独り言でした。

 12月11日(木)
今日トニーさんから「VOICE」に書き込みを頂戴した。
トニーさんは往年のジャズファン、俺には到底できないタッチで 音楽を言葉で表現して下さる素晴らしい方だ。 実は「ダスコ・ゴイコビッチ カルテット」のライブが終わった後、トニーさんの書き込みを楽しみに待っていたのだった。(うれしい、感謝・・です)
世界の一流品(失礼)を味わって欲しくて 企画したライブだったので大勢の皆様に体験して頂けたのは お店冥利につきる。ありがとうございます。

実は、ダスコさんにお願いして リハ終了後30分程 ブラスバンドでトランペットをやっている高校生にクリニックをして頂いた。 磐城高校の吹奏楽部4人と明星大ジャズ研から1人。計5名にダスコさんがプライベートレッスン。
最初は皆 緊張していたが30分の予定が1時間もレッスン。7:00pm開場が約30分も遅れての入場となってしまった。
お待たせしたお客様に心からお詫びです「寒い中をお待たせして申し訳ございませんでした」
けれどもお客様 皆お優しく「若い人の為じゃァしかたねぇだろう」と納得。(していただけたと勝手に解釈、すいません)
数年後に「ダスコさんの影響を受けた」と言って活躍するあの子達の姿を想像して ご勘弁を・・・・

さあ!この大忙しの週末をバリバリ働いて・・・
なるべく考えないようにしていたが(だってドキドキするんだもん)来週はジョージさん、ミッキーさん、ノブさんの『DO A NOBU'S Vol.3』だ。
最近のQUEENでのお客様との合言葉は15・16の為に「体調整えとかなくちゃ!」だ。
もちろんライブにこれない方も この忙しい年末。ご自愛を・・

 12月8日(月)
店のBGMは ジョンで始まり、そして夜はふけていく。
もう23年も過ぎたんだ。俺がQUEENをオープンして2回目の冬だった。
あの頃は「6チャンネルしかない有線放送」をBGMにしていた。
洋楽は(多分4チャンネルだったと思う)ジョンの曲しか流れてこなかった・・・夜のQUEENもおんなじだ。
平和を祈って・・『JOHN LENNON Woman』

さあ!明日は『ダスコ・ゴイコビッチ カルテットLIVE』だ。
哀愁のヨーロッパサウンド・75歳の円熟のプレイで酔いしれていただこう。
世界の一流ミュージシャンの凄さを体感できる今年最後のJAZZ LIVEだ。

 12月5日(金)
12/3に「続く・・・」と言っておきながら全然PCに向かえず金曜日になってしまった。
『KORENOS』LIVEは、日本を代表する一流ミュージシャンの凄さを体感する素晴らしい一夜だった。

街にクリスマスソングが溢れ出して来た。ここ白銀の街も各店舗前に クリスマスツリーが飾られた。浮き足立つ街も悪くはない。
俺達みんなが、「あたりまえ」の日常生活を過ごせますように・・・

「世界中が平和でありますように・・・」
今夜は 願いを込めて『JOHN LENNONのHappy XMas(War is over)』からはじめよう。

 12月3日(水)
 12/1・2と HPのアップだけで独り言も言えず過ごしてしまった。
12/1の『KORENOS』LIVE最高だったなぁ。【voice】に書き込んでくださったお客様方の通りの凄いライブだった。
プロの凄まじさを見せつけられて、お客様全員 最初はため息、半ばで満面の笑顔。
そして大ノリノリのエンディング、アンコールの後もお客様は帰らず鳴り止まぬコール。
2回目のアンコールにも応えて下さり、休憩もとらず3時間、大満足で終了。
続く・・・・・

 11月29日(土)
今日は朝10:00から高校生達のLIVE。みんな素直でいい子達だ。
4:00pm終了。すぐに「天然とらふぐのコース」と一次会の予約の準備。ワタワタ・イソイソ(?)と働き 気がついたら4:30am。
長いけど走り回った一日が、今終わった。
・・・・・・・・・
明朝11:00amより我が街「白銀」のクリスマスの飾りつけ・・・
タフなおいらもチョイトへたってきたので
本日続きが書けず、これにて断念。
起きたら 雨が上がってますように・・・

 11月28日(金)
うわぁ!もう年末だぁ!
走り続けていたら2003年も残すところあと一ヶ月。
街は今日からクリスマスツリーをしつらえる店舗が目立つ。
なんか胸がキューンとする夕暮れだった・・・。

俺のクリスマスのイメージは・・・
甲斐バンドの「安奈」が街に流れ出し(何年前の話?俺の12月はこの曲なんだなぁ・・稲垣潤一さんの「クリスマスキャロルの頃には」や「メリークリスマスが言えない」もありだなぁ、JOHNのHappy Xmasは別格)みんな気ぜわしく早足で家路へと急ぐ。<クラッカーを持ったあの髭付き伊達メガネと三角錐の紙製帽子の愛すべき大酔っ払い親父>がフラフラ ホロホロ・・・・
【今時 こんな街はないって・・・若い方には解んない世界?】
今の「街」は、みんなかっこ良くて ベロベロの大酔っ払いもなかなかいないし、ホントみんなお洒落になったなぁ。
今夜はクリスマスツリーのイルミネーションに惑わされて、とりとめのない独り言になってしまいました。



| Back |   | Next |