11月27日(木)
11/22(土)に書いた『ゴールデンカップス』がなんと今夜『夢・音楽館』に出演。憧れのエディ蕃さんやミーッキー吉野さんが演ってる〜!
そしてナント!三宅伸治さんが清志郎さんの隣でギターを弾いてる!う・う・うれしい〜!!
QUEENに来て下さるミュージシャンの方って『夢・音楽館』とリンクしているみたいだ。【ムッシュかまやつさん、上田正樹さん、八木のぶおさん、三宅伸治さん・・・】
<これって思い込み、強すぎ?>

12/15はSOLD OUT,12/16は残り一桁・・・皆様に感謝!

12/1(月)の『KORENOS』も兵庫や埼玉からの御予約、ここにきてやっと火がついてきた感じ。
こんな一流どこなのにチョイトどうしたんだい?って思っていたんだが。。。
是方さんが『JとB』のお二人とギター3台で演るLIVE、『JとBとK』なんかメッチャ人気絶頂LIVEなんだ。
皆さんに聴いて欲しいと心から思うAM5:00の酔っ払いオヤジの独り言でした・・・・眠い。。。寝ます。

 11月26日(水)
 昨日、続くと書いておきながら PCに向かったのは日付が変わっった後だった。
という訳でアマのバンドも とてもよかった。皆練習してるなぁ。
 
本日6:00より70名様の貸切パーティー、10:00より通常営業、忙しく一日が終わり27日AM3:00。いやぁ、心地よい疲労感。
それにしてもQUEENスタッフは動きが小気味良い。
板前MAPはキチッと厨房を守り、宴会メニューもバッチリ!
カウンターを守るバーテンダーKAZUMAは美味しいカクテルを次々とお客様へ・・
紅一点HIROMIは厨房、カウンター、客席と、必要としている場所へササ〜っと動いて、あれよというまに片付けていく。
QUEENの「ドリンク\2,000飲み放題」のコースはメチャクチャ カクテルが出る。いつもと変わらぬ材料、作り方で提供しているから あたりまえなんだが「美味しい」と評判を頂戴している。
それが嬉しくて 又美味しいのを提供しようと頑張る。それの繰り返しで俺達の一日が終わる。
「あたりまえ」の事を「あたりまえ」にする。それが一番大事な事だと思う。
こうして日々を重ねられる事に感謝。
いいスタッフと仕事が出来る事に感謝。
そして何より いらっしゃって下さるお客様に感謝。
棟方志功さんが「ありがたい、ありがたい・・・」って言いながら彫っていたのが良く解る。(変なたとえ・・?)

 11月25日(火)
土曜日(22日)に【独り言】とHPのアップ以来、久々にPCに向かう。23日はクラブイベント、24日はアマチェアの方のライブだった・・・忙しかった・・・・終わって「ふぅ〜」って感じ。
 クラブイベント(23日)は、相変わらず若い方が自由に楽しんで、主催する方も一生懸命 趣向を凝らして「素敵な夜」にしようと 店内を設えたり音作りをしたり・・
お客様も若い方達だけじゃなく、普通にQUEENに飲みにいらっしゃった俺と同年代の方も「たまには面白そうだな」って言って入ったら「昔のディスコと変わりねぇジャン」と友達を呼んで6人で大騒ぎ。「楽しかったぁ」と大喜びでお帰りになった。
 24日のライブは主催する若いお嬢さん達が一般募集をかけて、エントリーしてきたアマのミュージシャン8組が、ライブ。
アコギ1本のメッセージフォーク系から気合の入った5人のフルバンドまで・・・楽しかった。
「プロしかやらない店」(っていうか月に2.3回のプロライブで精一杯?)というイメージなんだが(ライブハウスじゃないし・・・、普通のレストランバーの月2.3回の楽しみでやってるライブだもん)、たまにはこんな対バンで演るのも面白いなぁ、というぐらい色んな音楽に接することができた一日だった。仙台から来た『JARVEWALL』という5人組はリハーサルの時はバリバリのアメリカンロック(オルタナティブ)だったのに(メッチャカッコイイ!!)、「もう一回リハいいですか?」っていうからやてみたら これがスローなバラード系のロック。もしや?と思い聞いてみたら「場所がシックなBARだったから チョイトあわせてみました」とスマイル。
粋な奴らもいたもんだ。もちろんメンバー全員同じぐらいの技量でルックスもよし。機会があったら観にいきたいバンドだ。
続く・・・

 11月22日(土)
♪I'm here again in this Pub
Are all the People here the lost of like me?
Tell me, what is behind this gloomy pub.
 I don't know, I'm here again♪♪♪♪

 QUEEN hiromiが、【voice】に書き込んだ『PUB』という曲は柳ジョージさんの3枚目のアルバム『YOKOHAMA』のA面の4曲目です。
 1枚目の『Time in Changes』で、あの井上尭之さんの伝説のコメント・・「やっとジョーちゃんのギターが聴けるね、ジョーちゃんのギターは泣いているんだから・・・」に痺れてファンになり、ストラットが「鳴く」と「泣く」は一緒だったのに気づいてから30年もたってしまった。
それから『Time in Changes』2枚目『Weeping in The Rain』『YOKOHAMA』と聴きまくり、本当にレコードは擦り切れるほどに・・・
その中でも、柳ジョージさんの真髄がここにある!と思ったのが『敗者復活戦』ともダブってしまい・・・『PUB』だった・・・。
ご多分に漏れず『POWERHOUSE』『ゴールデンカップス』にも行き着き、もともと憧れの方だったエディ蕃さんやミッキー吉野さんとも結びついていった。
今回『ミッキー吉野さん、柳ジョージさん』とのライブを決めて下さった『斎藤ノブさん』にはもう 感謝・感謝・・・です。
夢・・は追い続ければ叶うもの!いつも心の中で「やってやる!」って生き続ける事が大事だ!ってことを再認識した。
30年かかったけど もうすぐ実現する。

でも、まだまだ! あと30年は 夢を追い続けることが出来るだろう・・(したいなぁ)

 11月21日(金)
日中は半袖でも良さそうな天気、暮れかかる頃にはしっとりとした雨が・・・週末の人出がチョット心配な自分。忙しくなりますように、と祈りを込めてカウンターを磨く。
毎日こうして仕事が出来る事に感謝。

叔父(父の弟)が胃の摘出手術をしたので見舞いに行く。思ったよりも元気で少し安心。早期発見の為、大丈夫と聞き もっと安心。
父と一緒に行ったんだが、同じ顔でビックリ。鏡を見てもっとビックリ。同じ顔が三つ。血というものを ものすごく感じた日だった。酒の強さは まだ父と叔父にかなわない。ものすごく強い二人だ。本当は日本酒が一番好きなんだが、延々飲むので しょうがなくてウイスキーをロックで飲む二人・・・
いつの世も いつまでも息子は父を超えることが出来ないらしい、と何かで読んだことがある。いつまでも父の背中を追って、そして気がつくと自分もその時の父親と同じ年になっている・・・

さあ金曜日だ、忙しくなりますように!

 11月20日(木)
世界中でヌーボーの解禁を祝福している この日に・・・
俺の30年来の夢が 現実に・・・・

ジョーちゃん、ミッキー吉野さん、ノブさんが・・・
未だに信じられない。
ノブさん、本当に有難うございます。

40歳を過ぎた方は「敗者復活戦」をきっと読んでるはず。
俺の一番の場面は、ジョーちゃんが司馬遼太郎さんを訪ねて行ったシーン。
「酔って候」「山内容堂」「鯨海酔候」Everyday・Everynight・・・
ジョーちゃんのその時の気持ちと、同じ気持ちが 今の俺?

本日は大酔っ払いです。明日の独り言をお楽しみに・・・

 11月18日(火)
 HIROMIちゃんも【voice】に書き込んだとおり『上田正樹さん』が【週間朝日・夫婦の情景(68p)】に4ページに亘って掲載。
 昨日の独り言で上田さんを書いたのは やはり偶然?それとも何?
以前にも書いたが、ふと思い浮かべる人が突然現れるという不思議。
けれども 世界中に何億といる人達が何人の人と交流を持つことが出来るのか?
お客様商売をしている俺は、普通の方達に比べればチョットは多い方だとは思うけれども、(そもそも普通がどんなんだか解らない・・・)一期一会の心はいつも忘れずにやっているつもりなんだが・・・。
出会い・別離、その繰り返しの毎日。願わくば誰にも迷惑をかけずに生きていければ、それだけでいい。
けれどもただ生きているだけでも他人様には「いい迷惑」だったりするんだろうなぁ。
何を言いたいんだか自分でも解らなくなってきた。(独り言ブツブツだから まあいいかぁ!)

何百、何千とある飲食店の中から QUEENを選んでくれる方々に感謝!

 11月17日(月)
昨日(16日QUEEN休日)があまりにも暖かだったので、今日の冷え込みにビックリ。風も強く、最大瞬間風速16.5メートルで今冬一番の強風だそうだ。
 そうそう 上田正樹さんの新譜『Smile』は相当売れているらしい。いわゆるアイドル系ではないスタンダードなミュージシャンでは久々の快挙だそうだ。こんな凄い方がQUEENでライブをしている、という現実がピンときていない自分がいる。凄い方なんだけど 気さくで、音楽に真っ向から取り組んでいて・・・
 ライブの前にステージ作りと音作りに走り回る俺を あの優しい目で「ぼちぼち行こか」とリラックスさせてくれる、兄貴のようなキー坊、斎藤ノブさんを紹介して下さったのも上田さんだ。本当に感謝している。2004年の幕開けは、上田正樹さんにお願いしている。いつ観ても『進化』している素晴らしきアーティスト『上田正樹』。一度観た方は次回も必ず逢いたくなるシンガーだ。本気でグラミー賞を取りにいっている。俺達も皆で応援だ。

 これを書いている時に郵便屋さんが大きな箱を持ってきた。沖縄からだ。“本場泡盛 まるだい”
うわ〜!勘ちゃんだ!『内田勘太郎』さんから「沖縄に帰ったら送るね〜」って言われてたけど・・・う・れ・し・い・・。
すっげぇ〜!暫くは ウェルカムドリンクは、“本場泡盛 まるだい”を皆さんに味わってもらおう。
 カクテル名は「勘ちゃんストリーム」あの音色が聴こえてくるような爽やかな味だ。シークァーサーを効かせた美味しいオリジナルカクテルを創ってみた。
勘ちゃんに又来ていただくことを願って・・

 11月14日(金)
今日郵便局に勤める先輩が年賀状を持ってきた。「もうそんな時期」と思ったら、だめおしで代行運転会社の方が「来年も宜しく」と2004年のカレンダーを持って挨拶回り。一気に追われているような師走モードになってしまった。もう忘年会や新年会、ふぐのフルコースのご予約も結構頂戴しているし、益々リキが入ってきたぁ!
ふぐは、いわきではなじみが薄いけれど、去年から始めて「少しは浸透したかなぁ」とは思う。まだまだだけど。

それにしても【DO A NOBU’S】って名前、いいなぁ。直ちゃんよく考えたなぁ。“ドアノブ”をひっかけて“ドゥー・ア・ノブス”9日の目黒のブルースアレイでのノブさんのイベント、『秋なのにHOT・DE・NIGHT』サンタナばっかりのノリノリライブ、ホントはスッゴク行きたかった・・・バーテンダー協会のパーティーだったから無理だったんだけど・・・たまに演るっていうから、次回はタイミングがあえば絶対行きたいライブだ。

さあ今日は“花・金”忙しくなるぞ!気合入れて行くぜ〜!

 11月13日(木)
12日の「独り言」、あたりまえの事があたりまえに過ごせる事のありがたさ・・・喜び・・・
そんな事をブツブツ書いていたら・・・
偶然なのか・・天国の扉を叩く前に 俺の横をすり抜けていったのか・・・
今日、知人が二人扉の向こうへいっちまった。
毎日普通に過ごすことが、とても大事なことを又教えられた。

屋上に出て夜空を見上げる日課のような俺の大切な時間。
透明な 澄んだ空気に包みこまれて、宇宙の中のちっぽけな自分を見つめ直すこの時間。
宇崎竜童さんの「生きてるうちが花なんだぜ」が流れていく。



| Back |   | Next |